Vol.2
IN YOUR
Spare time
ステイホーム時間も楽しく有意義に・・・。
エステワムWEBマガジン『 spare time 』では、ワムスタッフが日頃実践しているセルフケア法やお客様の “ ちょっといい話 ”、 美と健康に関するQ&Aなどを、毎回ご紹介していきます。
お時間がある時にご覧いただけると幸いです!
Contents
01. ワムオリジナルプロダクツの制作裏話をこっそりお話します。[リモネン誕生秘話]
02. WAMスタッフの『美活レシピ』 更新!
03. ゆーすけ社長の『ニャンだフルDAYS』 更新!
04. 今月のQ&A - 皆さまからいただいたご質問・お悩みにお答えします。 - 更新!
ワムオリジナルプロダクツの制作裏話をこっそりお話します。 [リモネン誕生秘話]
01
バブルバス&ボディウオッシュ Limonene(リモネン)
まだまだ先が見えない中、それでも日々、新しい価値観を受け入れ、悲観せずにポジティブな精神を保ち続けることが、今の私たちにとっての最重要な課題ですね。そのためには先ず、心身ともに健康であることが基本。神様から与えられた状況の中で、いかに自分にとって最良の状態をキープするか。健康も美も日々の積み重ねの結果です。今期よりワムが掲げている のは “Graceful Aging ” = 優雅に、時(年齢)を重ねること。成熟を愉しみながら、外面と内面、その両方のバランスを保ちながら、心身を充実させていきましょう。
さて、外出自粛が続く中、どうしても運動不足になりがちな毎日。お家の中でストレッチなどもおすすめですが、もっと手軽に、しかも毎日、体の調子を整えられる時間があります。それが、毎日の入浴。ぜひバスタイムを有効に利用して、少しでも運動不足を解消しましょう。
そこで、今回ご紹介するのが、ワムのロングセラー商品『 リモネン 』。リモネンの誕生は、約40年ほど前に遡ります。当時から行っていた「 入浴美容体操 」は、リンパに沿ってボディブラッシングをすることで、リンパの廻りを促進させることが目的です。そこで、その時に使うボディソープが「痩せる効果のあるボディソープだったら一石二鳥ではないか」という発想から、商品化に至りました。“ バスタイムをエステタイムに ” という開発テーマのもと、試行錯誤を繰り返し、ボディソープとしてのウォッシュ機能はもちろん、ブラッシング後にそのままお湯に浸かったり、バブルバスや入浴剤としても使えるといいなぁ…様々な要望(わがまま?笑)を出し、『 ボディソープ&バブルバス リモネン 』は誕生しました。脂肪燃焼を促進する成分「リモネン」を処方したことから、名前はそのまま『リモネン』に(笑)。入浴中にグレープフルーツの香りもお愉しみいただけます。
湯船に浸かって体の中まで充分温まったら、『リモネン』をボディーブラシに取り、立ち上がって、マッサージ&ウオッシング…リンパがめぐるだけでなく、やってみるとこれだけでも結構な運動になりますよ。ぜひ、毎日のお風呂時間を有効活用しましょう!
そして、約4年ぶりに「 マルチプルエンズィーマ 』が新しく生まれ変わりました。腸内細菌を介さずに直接腸に届く「乳酸菌生産物質」を今までの倍量配合。それによって腸内善玉菌をより活発に増やし育てながら、さらに乳酸菌の最終代謝物質が直接腸管に働く「乳酸菌生産物質」のトリプル配合により、育菌を待つ間にも腸内環境を整えることが可能になり、「 腸内フローラの若返り 」をより強力にサポートいたします。これまでの「インナークレンジング」からさらに飛躍して、「インナービューティー」としました。
運動不足は腸内環境にも大きな影響をもたらします。“ 幸せホルモン ”と呼ばれる「 セロトニン 」の約90%は腸内で生成されています。腸内環境が悪化すると、ポジティブな思考が出来にくくなります。こんな時だからこそ、自分の体を知って、正しいケアを心がけましょう。そのためにも、ぜひ、私たちにお気軽にご相談ください。

WAMスタッフの『美活レシピ』
- 今月の担当 - エステWAM熊本店 -
02
職業柄、美と健康に人一倍関心の高いワムのスタッフたち。そんな各店スタッフたちが、プライベートで実践していること、美と健康を意識した「美活レシピ」を伝授します。

リモネン
500ml 5,280 円 ( 税込 )
ヘルシーな食卓も彩り豊かに!
赤ピーマンと味噌のディップ
美活ポイント
赤ピーマンは非常にビタミンが豊富。
発酵食品を摂りたいと思い、味噌をあえているのがポイントです!
栄養素を基準にすると色合いが良くなるのが野菜の良いところですね!
熊本店 トレーナー 美濃謙太
材料 /
・赤ピーマン
・味噌
[ 作り方 ]
①赤ピーマンを適量(写真は 3 個)フードプロセッサーで刻み、容器にいれる。
②味噌(スプーン 3 杯程度)を①で刻んだ赤ピーマンと和える。
③2 日ほど冷蔵保存して完成。お好きな料理にかけてお使い下さい。
※こちらにパセリを加えて、豚肉炒めにかけていただいたり…、
味に変化が欲しい時のトッピングとして、活躍しています。

ゆーすけ社長の 『ニャンだフルDAYS』 Vol.2 ボン太、離乳食デビュー編
03
ハニーは保健所からもらってきた時はまだ歯がほとんど生えていなかったのですが、すでに離乳食を食べていました。一般的に言われるよりはかなり早い段階で、母乳から離乳食に移行していたのではないかと思います。
これはおそらく、生まれてすぐに母猫と離れて保健所に引き取られたので、ミルクをもらえる機会が少なかったためだと思います。
一方、ボン太は粉ミルクではあるけれども、1カ月くらいはミルクで生活してきました。なのでこの日が離乳食デビューです。厳密にはまだ離乳食のミルク割り、という感じです。初めてのことなので食べるのも時間がかかるだろうし、やんちゃなハニーが邪魔をしない訳がないと思ってケージの中で食べさせたのですが、案の定ハニーが短い手足で必死に邪魔をする。
ハニー、君は今食べ終わったばっかりでお腹いっぱいでしょ(笑)
案外、ボン太はボン太でどっしり構えて、ハニーの妨害を完全に無視して、初の離乳食を一心不乱に食べていました。



「ボン太」と「ハニー」、すくすくと育ってますね。ねこちゃん用の離乳食の存在は初めてしりました。それにしても、やさしいパパさんに引き取られて、なんて幸運なんでしょう。
こちらでは今後、皆さまの愛猫ちゃん&愛犬ちゃんたちもご紹介したいと思いますので、ぜひお写真と一言コメントを送ってください。ご応募お待ちしてます♪
今月のQ&A - 皆さまからいただいたご質問・お悩みにお答えします。 -
04
Q.冬より今(夏)の方がむくみやすい気がします。
A.意識的に体を温める冬とは逆に、暑い夏は、冷たい物を食べたり飲んだり、冷房をきかせて生活しますので、体が冷えて血液の流れが悪くなり、水分を「出す」ことも滞りますので、どうしてもむくみやすくなります。対策としては、体を冷やさない、座りっぱなしでなく時々歩き回る!最も有効な方法は・・・心臓から降りて来た血液を心臓に戻してやる為に、第2の心臓とも言われるふくらはぎの筋肉を鍛える!鍛え方は簡単です。立ち上がって足を肩幅に開いて、つま先立ちします。つま先立った時、ふくらはぎに “ きゅっ ” と力をいれてゆっくり降ろす。これを 20 ~ 30回、3 ~ 4セット繰り返します。足首も引き締まるので2倍お得です。それが嫌なら(笑)、三浦雄一郎さんのCMでおなじみの座っているだけでふくらはぎを鍛える『Foot Fit(フットフィット)』がお勧めです。ワムの各サロンで体験できますので、お気軽にお試しになってみてください。
☆こちらのコーナーでは、毎回、お客様からいただいた質問や疑問にお答えしていきます。
プロに聞きたいアドバイス、疑問やお悩み、ご要望etc、お気軽にmailもしくはスタッフにお申し付けください。

VOICES
サロンでの
ちょっといい話♪
前回お知らせしました『水素吸入器』の取り扱いがスタートしました。熊本店のお客様から「良く眠れないので、疲れが取れない。以前、ワムさんで取り扱われていた酸素吸入器は無いの?」とご相談いただいたことがきっかけとなり出会った高濃度水素吸入器『Nomycom』。メルマガ会員様には特別価格(9/20まで)もご用意しましたので、ぜひ特設ページをご覧ください。美と健康を保つには、老化や病気のもととなる悪玉の活性酸素を日々いかに除去するかがとても大事です。そして数ある「抗酸化物質」の中でも「水素」は特に優れています。脳細胞の活性酸素にもアプローチ出来るので、ご相談いただいた不眠にもきっとお役にたてると思います。他にも疲労回復、美肌などの効果が期待でき、また継続的に吸入することで、より効果を実感いただけます。
皆様もぜひ水素生活、はじめてみませんか♪
SPARE TIME Vol.2 2020.8月号
編集・発行 エステワム
WAMスタッフがお送りする『Spare time』第2号。最後までお読み頂きありがとうございました。
日々の暮らしにおいて、心と身体の健康を保つことはとても大切なこと。特に今のような過度なストレスにさらされている時だからこそ、その解消とモチベーションの維持が重要なポイントとなります。どんなことでもお気軽に、ぜひ私共にご相談ください。