top of page
AdobeStock_184051189.jpeg

Dec.2022

NEWS LETTER

岐阜県関市:名もなき池(通称:モネの池)

title.png
老化を招くわけ.png
理由1.png
理由2.png

皮膚は体の外と内側を仕切る境界線です。美容面だけでなく健康上も肌の保湿は重要です。

この3つ.png
弱酸性.png

皮膚のPHは4.5~6.5の弱酸性です。お肌にとって最も健康的なPHを保ちましょう。

リモネン.png
クレンザー.png
NMF-2.png

※NMF…天然保湿因子(Natural Moisturizing Factor)は皮膚に元来備わっている保湿成分の総称。

お肌が潤うには、お肌が本来持っているNMFを作り、届けること。美チャージにはNMFの原料となるシトルリンとアルギニンが配合されています。またこれらは血流を促し、全身の細胞に運搬します。

美チャージ.png
一酸化窒素.png

フェイシャル・ボディーマッサージは血管内のNO(一酸化窒素)を増やし血液の循環・保湿力を高めます。

AdobeStock_44214627.jpeg
AdobeStock_41961371.jpeg
おすすめアイテム.png
pro1.png
pro2.png
pro3.png
pro4.png
pro5.png
pro6.png
pro7.png
pro8.png
pro9.png
医学博士-1.png
cli03.png

医学博士

​久保 伸夫

1本のボトルで高濃度水素ガスを吸い高濃度水素水を飲む

ドクター水素ボトル

image3.png

水素は皆同じ、濃度が大事!第三者機関による水素ガス濃度

image8.png
image11.png

ボトル直接採取
966,664ppm

鼻腔カニューレ出口採取時831,170ppm

鼻腔内水素ガス濃度4,485ppm

image9.png

血液中水素濃度
吸入前 0.00ppb/w
15分吸入後 0.37ppb/w
30分吸入後 0.41ppb/w
45分吸入後 1.62ppb/w

水素ガス吸入による実証データ

image16.jpg
image15.jpg

血管健康指数が水素吸入により、-29才に!(+18才から-11才に変化)若い血管は弾力がありますが、老化すると弾力を失って硬くなります。老化し硬くなっていた硬化した血管(Dタイプ)がBタイプまで向上、血管の弾力が戻ってきたことが分かります。

ボー・クリニック(大阪)での実験

実験方法

25歳~65歳の男女10名のドクター水素ボトルによる水素ガス吸入を1日最低2回、合計1時間以上行った結果結果を調べる。

結 果

●免疫力

水素吸入前の活性化率が75%以下であった5名中4名は24日間吸入後75%以上に改善。残りの、水素吸入前から活性化率が高い方は改善は見られなかった。

●抗酸化力

尿中8-OHdG※1(高いほど活性酸素が高い)が10名中7名が24日間吸入後、 8-OHdGが減少。

●ストレス評価検査・交感神経機能

1時間の水素吸入により21回中17回でストレスが減少。交感神経の緊張も低下

●前頭部温度変化

21例中18例が15分の水素吸入後温度が上昇。

image18.png

ドクター水素ボトル特別価格
セット内容:本体・カニューレ1本・ミストボトル・バッテリー

price1.png
price2.png

メンテナンス

price3.png
bottom of page